2月17日(月)
イベント直前のオッズは、インスタグラムにてご紹介しています!
【サッカー】AFC U20アジアカップ中国2025:U-20日本代表 vs. シリア(@中国)
2月17日、中国・深圳にて『AFC U20アジアカップ中国2025:U-20日本代表 vs. シリア』が開催されます。2016年以来の優勝を目指すU-20日本代表はグループDに入り、タイ、シリア、韓国とグループステージ3試合を戦います。各グループの上位2チームがノックアウトステージに進み、準々決勝で勝利すれば、『2025 FIFA U-20 ワールドカップ』の出場権を得ることとなります。なお、今大会の様子はDAZNにて放送を予定しています。
【テニス男子】カタール・エクソンモービル・オープン(ATP 500)(@カタール)
2月17日~22日にかけて、ハリファ国際テニス&スカッシュ・コンプレックスにて『カタール・エクソンモービル・オープン』が開催されます。昨年大会では、決勝で第2シードのカレン・ハチャノフがヤクブ・メンシクをセットカウント2-0で破り、カタール・オープン初優勝を飾りました。今大会にも、ヤニック・シナー、カルロス・アルカラス、ノバク・ジョコビッチ、ダニール・メドベージェフ、ら上位選手が出場を予定しています。
【テニス男子】リオ・オープン(ATP 500)(@ブラジル)
2月17日~23日にかけて、ジョッキークラブ・ブラジレイロにて『リオ・オープン』が開催されます。昨年大会は、決勝で第5シードのセバスチャン・バエスがマリアノ・ナヴォーネをセットカウント2-0で破り、リオ・オープン初優勝を飾りました。今大会にはアレクサンダー・ズベレフが出場を予定しています。
2月18日(火)
【サッカー】AFCチャンピオンズリーグエリートリーグステージ(@アジア各地)
2月18日~19日にかけて、アジア各地で『AFCチャンピオンズリーグエリートリーグステージ』が開催されます。Jリーグからは、昨シーズンJ1優勝のヴィッセル神戸、天皇杯優勝の川崎フロンターレ、J1準優勝の横浜F・マリノスが参戦します。
【2月18日】
川崎F vs. CCマリナーズ
光州 vs. ブリーラム
上海申花 vs. ヴィッセル神戸
JDT vs. 浦項
【2月19日】
蔚山 vs. 山東泰山
上海海港 vs. 横浜FM
2月19日(水)
【サッカー】AFCチャンピオンズリーグ2 ラウンド16 第2戦(@アジア各地)
2月19日、アジア各地にて『AFCチャンピオンズリーグ2 ラウンド16 第2戦』が開催されます。12日に行われたラウンド16 第1戦で、ナムディンFCとのアウェイ戦を3-0で制して、ベスト8進出へ大きく前進しました。第2戦をホームで戦う広島に注目です。
2月20日(木)
【サッカー】AFC U20アジアカップ中国2025:U-20日本代表 vs. 韓国(@中国)
2月20日、中国・深圳にてグループD第3節となる『AFC U20アジアカップ中国2025:U-20日本代表 vs. 韓国』が開催されます。
【ゴルフ男子】メキシコ・オープンatヴィダンタ(@メキシコ)
2月20日~23日にかけて、メキシコのヴィダンタワールドにて『メキシコ・オープンatヴィダンタ』が開催されます。大会自体は1944年初開催の歴史のあるイベントですが、PGAツアーの公式戦に組み込まれることとなったのは2022年からです。例年、世界ランキングの上位者は欠場することが多いため、若手の初優勝やベテランの復活に注目が集まります。昨年もジェイク・ナップが下部ツアーから昇格して1年目に嬉しいツアー初優勝を飾りました。
【ゴルフ女子】ホンダLPGAタイランド(@タイ)
20日~23日、タイのサイアムCCオールドCにて米女子ツアーの第3戦で、初のアジアシリーズの初戦となる『ホンダLPGAタイランド』が開催されます。今大会のフィールドは小さく、出場選手数は72名となっており、日本では「フルシード権」とも言われる昨年のポイントランキング80位以内の選手でも、出場が確約されるわけではありません。実際にランキング69位の西村優菜でも現在は補欠の1番目で、ウェーティング状態です。
一方で、スポンサー招待は12名と多く、今回4目に日本人選手が含まれています。3年連続の招待出場となるツアールーキーの岩井明愛と千怜の姉妹、同じくツアールーキーの竹田麗央も招待されています。もう一人は日本ツアー選手の佐藤心結で、佐藤は昨年日本ツアーのスタンレーレディスホンダでツアー初優勝を遂げています。優勝すれば500ポイントを獲得できる今大会で、日本勢はどのようなプレーを見せるのでしょうか?
【野球】MLBスプリングトレーニング(@アメリカ各地)
2月20日~3月25日にかけて、アメリカ各地で『MLBスプリングトレーニング』が開催されます。メジャーのスプリングトレーニングでは、まず投手&捕手がキャンプインし、数日後にチーム全体が集合します。
2月21日(金)
【サッカー】2025 SheBelieves Cup:なでしこジャパン(日本女子代表)vs. オーストラリア(@テキサス州(アメリカ)
日本時間2月21日、テキサス州のシェルエナジー・スタジアムにて『2025 SheBelieves Cup:
なでしこジャパン vs. オーストラリア女子代表』が開催されます。今大会の日本戦は、NHKとABEMAによる試合中継が決まっており、同大会の日本国内での日本戦地上波放送は初となります。
2月22日(土)
【ボクシング】WBA・WBC・WBO・IBF世界ライトヘビー級タイトルマッチ:アルツール・ベテルビエフ vs. ドミトリー・ビボル(@サウジアラビア)
2月22日、サウジアラビアのリヤドにて『WBA・WBC・WBO・IBF世界ライトヘビー級タイトルマッチ:アルツール・ベテルビエフ vs. ドミトリー・ビボル』が開催されます。
現時点で、オッズが公開されているブックメーカー:ウィリアムヒル、ピナクル、888sport、dafabet
【WBA・WBC・WBO・IBF世界ライトヘビー級タイトルマッチ:アルツール・ベテルビエフ vs. ドミトリー・ビボル 対戦予想オッズ】
※オッズは13日午後7時現在
【海外競馬】サウジカップ(G1)(@サウジアラビア)
2月22日、サウジアラビアにあるキングアブドゥルアジーズ競馬場にて世界最高の総賞金2000万ドルのレース『サウジカップ』が開催されます。1着賞金1000万ドルで、今年のJRA発表の円換算では約15億7000万のレースには、日本から4頭が参戦を予定しています。昨年のケンタッキーダービー3着のフォーエバーヤング、昨年の東京ダービー馬のラムジェット、昨年2着のウシュバテソーロ、昨年のJBCクラシックの覇者のウィルソンテソーロがエントリーしています。
昨年は、パンサラッサが逃げ切りVで日本馬として史上初の快挙を成し遂げ、当時のレートで約13億1864万9700円を獲得したことでも大きな話題となりました。今年も日本馬が制覇できるか注目を集めます。
現時点で、オッズが公開されているブックメーカー:ウィリアムヒル、888sport
【サウジカップ 単勝予想オッズ】
※オッズは13日午後7時現在
【格闘技】UFCファイトナイト・シアトル:ヘンリー・ セフード vs. ソン・ヤドン(@ワシントン州(アメリカ))
2月22日、ワシントン州のクライメット・プレッジ・アリーナにて『UFCファイトナイト・シアトル:ヘンリー・ セフード vs. ソン・ヤドン』が開催されます。今大会メインは、北京五輪フリースタイル55kg級金メダル&元UFC世界バンタム級&フライ級王者の”トリプルC”ヘンリー・セフードの復帰第3戦です。2020年5月の『UFC249』でドミニク・クルーズを相手に2R TKO勝ちでバンタム級王座防衛を果たしたセフードは引退を表明ししましたが、3年後の2023年5月に復帰し、いきなりバンタム級王者アルジャメイン・スターリングに挑戦するも、5Rスプリット判定で敗れ、戴冠とはなりませんでした。2024年2月に当時2位のメラブ・ドバリシビリと対戦し、1Rはセフードがトップを奪いましたが、後半も動きが落ちないドバリシビリに三者29-28の1P差で判定負けを喫し、2連敗で7位となっています。
対するソン・ヤドンは同級8位。テイクダウンディフェンスと寝技、立ち上がりに磨きをかけると、散打ベースの打撃の威力も増し、2022年3月に元タイトル挑戦者のマルロン・モラエスを1R KO。9月に当時4位のコーリー・サンドヘイゲンと戦い、4R終了時にカットによるドクターストップでTKO負けも、続く10位のリッキー・シモン戦、15位のクリス・グティエレス戦で勝利し、2024年3月の『UFC299』で元UFC王者ピョートル・ヤンと対戦し判定負けを喫した。
現時点で、オッズが公開されているブックメーカー:ウィリアムヒル、ピナクル、dafabet
【UFCファイトナイト・シアトル 対戦予想オッズ】
※オッズは13日午後7時現在
【野球】プロ野球 春季非公式試合(オープン戦)(@日本各地)
22日~3月23日、日本プロ野球開幕を目前に控えた各チームが、選手の調整や新戦力の見極めを行う重要な試合『プロ野球 春季非公式試合』が開催されます。開幕までの1か月、オープン戦で各チームの仕上がりや、シーズン開幕に期待が高まります。
2月23日(日)
【格闘技】RISE 186(@東京)
2月23日、後楽園ホールにて立ち技打撃格闘技『RISE 186』が開催されます。今大会メインイベントは、昨年11月の初防衛戦で那須川龍心に敗れ王座陥落した前フライ級王者・数島大陸が、2023年10月のフライ級王座決定戦で倒した松本天志と再起戦を行います。
対する松本は左ストレートを武器にRISE NEW WARRIORSフライ級トーナメントを優勝しました。その後に数島大陸、那須川龍心と2連敗したが、そこから2戦連続の1R KO勝ち、同12月の前戦で同級5位の麗也を撃破し、3連勝と波に乗っています。両者は2023年は10月『RISE 172』の第2代RISEフライ級王座決定戦で対戦しましたが、数島が5Rの激闘を制し王座を戴冠しました。
果たして、新王者・那須川龍心を巡り、盛り上がるフライ級タイトル戦線で勝ち上がるのは数島か、松本か注目です。
【競馬】フェブラリーS(G1)(@東京)
2月23日、東京競馬場にて2025年のJRA・G1開幕を飾るダート王決定戦『フェブラリーS(G1、ダート・1600㍍)』が開催されます。王者レモンポップの引退で、主役不在のダート界の今後を占う一戦に23頭がエントリーしました。前哨戦の根岸Sを4馬身差で圧勝したコスタノヴァの勢いに砂の新王者誕生への期待が高まります。対抗馬と予想されるのが、前年覇者ペプチドナイルで昨年は11番人気でしたが、その後かしわ記念3着、南部杯2着と好走し、G1勝利がまぐれではないことを証明しました。史上3頭目の連覇達成となるか注目が集まります。