- 2月24日(月)
- 【格闘技】Krush.171(@東京)
- 【サッカー】2025 SheBelieves Cup:なでしこジャパン(日本女子代表)vs. コロンビア(@アリゾナ州(アメリカ))
- 【陸上】第13回 大阪マラソン(@大阪)
- 【ボクシング】Prime Video Boxing 11(@東京)
- 【テニス男子】メキシコ・テルセル・オープン主催HSBC(ATP 500)(@メキシコ)
- 【テニス男子】ドバイ・デューティー・フリー・テニス選手権(ATP 500)(@アラブ首長国連邦)
- 【テニス女子】アクロン・メリダオープン(WTA 500)(@カリフォルニア州(アメリカ))
- 【テニス女子】ATXオープン(WTA 250)(@テキサス州(アメリカ))
- 【テニス男子】モビスター・チリ・オープン(ATP 250)(@チリ)
- 2月27日(木)
- 2月28日(金)
- 3月1日(土)
- 3月2日(日)
2月24日(月)
イベント直前のオッズは、インスタグラムにてご紹介しています!
【格闘技】Krush.171(@東京)
2月24日、後楽園ホールにて『Krush.171』が開催されます。今大会では、メインイベントとして8名参加のワンデートーナメント「Krushライト級グランプリ2025」が行われます。K-1では8人1DAYトーナメントが93年の旗揚げ当時からの名物ですが、Krushでは初で、他団体を含めても後楽園ホールで行われるのは初のことです。現Krushライト級王者・大岩龍矢は参戦しませんが、元同級王者の伊藤健人、元スーパー・フェザー級王者の西京佑馬らはじめ、今後のK-1のライト級上位の予備軍の選手たちが多数エントリーしました。
組み合わせは以下の通りです。
昇也 vs. 伊藤健人
西京佑馬 vs. 弘輝
天野颯大 vs. 児玉兼慎
古宮晴 vs. 永澤サムエル聖光
現時点で、オッズが公開されているブックメーカー:ベットチャンネル
【Krushライト級GP 優勝予想オッズ】
※オッズは20日午後8時現在
【サッカー】2025 SheBelieves Cup:なでしこジャパン(日本女子代表)vs. コロンビア(@アリゾナ州(アメリカ))
2月24日、アリゾナ州にあるステートファーム・スタジアムにて『2025 SheBelieves Cup:なでしこジャパン vs. コロンビア女子代表』が開催されます。同大会へ通算5度目の出場となるなでしこジャパンは、ニルス・ニールセン監督を新たに迎えた新体制で臨みます。今対戦の様子は、ABEMAにて無料生中継を予定しています。
【陸上】第13回 大阪マラソン(@大阪)
2月24日、大阪にて『第13回 大阪マラソン』が開催されます。誰もが参加できる国内最大級の都市型市民マラソンでありながら、東京2025世界陸上競技選手権大会権大会日本代表選手権協議会になるなど、競技マラソンとしての魅力も併せ持ち合わせています。これまでに約30万人超のランナーに大阪市内にある数々の名所や大阪のメインストリート御堂筋を駆け抜けます。今大会では、大阪マラソンのチャリティをより盛り上げるために、国外の方もチャリティランナーとして出走できるようになりました。また、従来の「チャレンジラン」は「720<なにわ>マラソン」と名称を改め、7.2キロメートルの距離を走る「ランの部」と、720メートルを走る「車椅子の部」が開催されます。
【ボクシング】Prime Video Boxing 11(@東京)
2月24日、東京・有明アリーナにて『Prime Video Boxing 11』が開催されます。今大会では、那須川天心 vs. ジェーソン・モロニーによるバンタム級世界ランカー対決、中谷潤人 vs. ダビド・クエジャルのWBC世界バンタム級タイトルマッチ、そして堤聖也 vs. 比嘉大吾のWBA世界バンタム級タイトルマッチなど、4団体王座を日本人選手が独占しているバンタム級のWBCとWBAのダブルタイトルマッチに加えて、那須川 vs. モロニーの「次期挑戦者決定戦」とも言われるカードが組まれています。バンタム級最強は誰なのか?大きな注目が集まります。
・WBC世界バンタム級タイトルマッチ:中谷潤人 vs. ダビド・クエジャル
中谷は日本でプロデビューできる17歳という年齢からプロで活躍しており、今対戦は節目の30戦目となります。格闘技は空手でキャリアをスタートし、ボクシング開始後は故・石井広三のもとでボクシングを学び、中学卒業後にアメリカに渡りました。2015年に17歳でプロデビューしたのち、翌年の新人王トーナメントにエントリーし、圧倒的な強さで東日本のトーナメントを制しています。昨年にはWBC世界バンタム級王者アレハンドロ・サンティアゴに挑戦し、ドネアを破って王座についたサンティアゴを全く歯牙にかけずに6RTKOの快勝で3階級制覇を成し遂げています。
対するダビド・クエジャルは、メキシコで中谷と同等に期待を寄せられているボクサーで、元王者ルイス・コンセプシオン戦で激闘の末、8RTKOという素晴らしい勝利を挙げています。現在23歳で28戦という経験は積んでおり、総合力の高いことからどのような展開にあるか注目です。
現時点で、オッズが公開されているブックメーカー:ウィリアムヒル、ベットチャンネル、ピナクル、Sportsbet.io、188BET、888sport、dafabet
【WBC世界バンタム級タイトルマッチ:中谷潤人 vs. ダビド・クエジャル 対戦予想オッズ】
※オッズは20日午後8時現在
・WBA世界バンタム級タイトルマッチ:堤聖也 vs. 比嘉大吾
堤と比嘉の両者は、2020年10月にノンタイトル戦で対戦しており、引き分けています。挑戦者の比嘉は、昨年9月にWBO世界バンタム級王者・武居由樹に挑み、ダウンを奪いながらも0-3判定負けを喫しました。2階級制覇を逃し、試合直後の会見では引退も示唆していましたが再起を決意、2戦連続での世界タイトル戦となりました。一方、王者の堤はいろんな経験をした上で、昨年10月に同学年の前WBA世界同級王者・井上拓真に3-0で判定勝ちし、プロ14戦目で世界王座を獲得しています。世界戦での再戦に注目が集まります。
現時点で、オッズが公開されているブックメーカー:ウィリアムヒル、ベットチャンネル、ピナクル、Sportsbet.io、188BET、888sport、dafabet
【WBA世界バンタム級タイトルマッチ:堤聖也 vs. 比嘉大吾 対戦予想オッズ】
※オッズは20日午後8時現在
・バンタム級10回戦:那須川天心 vs. ジェイソン・モロニー
那須川は、キックボクシングからボクシングに転向して以来5連勝(2KO)を挙げており、昨年10月のジェルウィン・アシロ戦に判定勝ちし、初めてのベルトを奪取しました。ボクシングデビューして2年も経っていませんが、すでに世界ランキングはWBA2位、WBC3位、WBO7位まで上昇しています。バンタム級は4団体とも日本人王者で交渉しやすい環境にあるため、2025年中に世界挑戦する可能性も十分にあります。対するモロニーは、武居に判定負けしていることから、那須川の実力を測るにはうってつけの存在です。モロニーも勝てば世挑戦への可能性が高まります。世界挑戦を目指す両者の対決に注目が集まります。
現時点で、オッズが公開されているブックメーカー:ウィリアムヒル、ベットチャンネル、ピナクル、Sportsbet.io、888sport、dafabet
【バンタム級10回戦:那須川天心 vs. ジェイソン・モロニー 対戦予想オッズ】
※オッズは20日午後8時現在
【テニス男子】メキシコ・テルセル・オープン主催HSBC(ATP 500)(@メキシコ)
2月24日~3月1日、メキシコのアカプルコにて『メキシコ・テルセル・オープン主催HSBC』が開催されます。今大会には、アレクサンダー・ズべレフ、キャスパー・ルードらが大会への出場を予定しています。
【テニス男子】ドバイ・デューティー・フリー・テニス選手権(ATP 500)(@アラブ首長国連邦)
2月24日~3月1日、ドバイにて『メキシコ・テルセル・オープン主催HSBC』が開催されます。今大会には、ダニール・メドべデフ、ステファノス・チチパスらが出場を予定しています。
【テニス女子】アクロン・メリダオープン(WTA 500)(@カリフォルニア州(アメリカ))
2月24日~3月2日、バーンズ・テニスセンターにて『アクロン・メリダオープン』が開催されます。
【テニス女子】ATXオープン(WTA 250)(@テキサス州(アメリカ))
2月24日~3月2日、テキサス州にて『ATXオープン』が開催されます。今年は世界ランキング5位のジェシカ・ペグラをフィーチャーした強力な出場選手を誇り、注目を集めています。
【テニス男子】モビスター・チリ・オープン(ATP 250)(@チリ)
2月24日~3月2日、チリ・サンティアゴにて『モビスター・チリ・オープン』が開催されます。今大会へは、アレハンドロ・タビロ、フランシスコ・セルンドロらが出場を予定しています。
2月27日(木)
【サッカー】2025 SheBelieves Cup:なでしこジャパン(日本女子代表)vs. アメリカ(@カリフォルニア州(アメリカ))
2月27日、カリフォルニア州にて『2025 SheBelieves Cup:なでしこジャパン(日本女子代表)vs. アメリカ』が開催されます。アメリカ代表は、同大会の第1回優勝国で、これまでの優勝回数は7回を誇ります。なでしこジャパンはこれまで、2020年は4位、2023年は2位、2024年は4位という成績です。女子サッカー強豪4カ国の代表チームが集まる今大会で最大の壁となるアメリカ代表を相手に、なでしこジャパンは勝利することができるでしょうか?
【ゴルフ男子】コグニザント・クラシックinザ・パームビーチ(@フロリダ州(アメリカ))
2月27日~3月2日、フロリダ州のPGAナショナルリゾートにて『コグニザント・クラシックinザ・パームビーチ』が開催されます。昨年はオースティン・エクロートがツアー念願の初優勝を手にしました。
【ゴルフ女子】HSBCウィメンズ・ワールドチャンピオンジップ(@シンガポール)
2月27日~3月2日にかけて、シンガポールのセントーサ島セントーサ・ゴルフクラブにて『HSBCウィメンズ・ワールドチャンピオンジップ』が開催されます。最新の世界ランキングや直近のツアーでの戦績などを基に、“選ばれし者”のみが出場を許されるエリートトーナメントで、“アジアのメジャー”と称される大会です。日本勢からは、古江彩佳、山下美夢有、笹生優花、竹田麗央、西郷真央、畑岡奈紗、渋野日向子が出場予定となっています。
2月28日(金)
【モータースポーツ】MotoGP タイGP(@タイ)
2月28日~3月2日、オートバイ世界最高峰レースのMotoGPの2025年開幕戦となる『MotoGP タイGP』が開催されます。今年は世界18ヵ国、史上最多のシーズン22戦が予定されており、昨年新チャンピオンに輝き、今年連覇を狙うJ・マルティンがドゥカティ陣営を離れたアプリリアへ移籍したことで新たなチームでの連覇なるか注目が集まります。今シーズンは、5人の日本人ライダーがMotoGPにフル参戦し、昨シーズン日本人では15年ぶりの年間チャンピオンに輝き最高峰クラスに挑戦する小椋藍の活躍に期待が集まります。
3月1日(土)
【ボクシング】WBA世界ライト級タイトルマッチ:ジャーボンテイ・デービス vs. ラモント・ローチ・ジュニア(@ニューヨーク州(アメリカ))
3月1日、バークレイズ・センターにて『WBA世界ライト級タイトルマッチ:ジャーボンテイ・デービス vs. ラモント・ローチ・ジュニア』が開催されます。両者の対戦は、昨年12月にテキサス州のトヨタ・センターでの開催が一度が発表されながら延期となっていました。デービスは無敗のサウスポーで、アマ206勝15戦の実績でプロ入りし、2017年にIBFスーパーフェザー級王者のホセ・ペドラサをKOして王座奪取も、V2戦で体重超過の剥奪となりました。それでも階級は上げずに翌年、元世界王者ヘスス・クエジャルとのWBAスーパー王座決定戦にKO勝ち、2度防衛を果たしました。
対するローチは、アマ活躍後の2014年にデビューし、2019年に4位のナサン・オケンドとの挑戦者決定戦を制し、WBO王者のジャメル・ヘリングに挑戦しましたが、見せ場の少ない判定負けでした。22年の挑戦者決定戦で3位・アンヘル・ロドリゲスに勝ってから1年以上のブランクを作ったが、昨年11月、王者・エクトール・ガルシアに2-1で勝利しました。ただ、最終回で相手がバランス崩したのがダウン裁定となっており、それがなかったら王座獲得はできていませんでした。6月には12位・フィアガル・マクローリーにTKO勝ちしています。
現時点で、オッズが公開されているブックメーカー:ウィリアムヒル、ピナクル、dafabet
【WBA世界ライト級タイトルマッチ:ジャーボンテイ・デービス vs. ラモント・ローチ・ジュニア 対戦予想オッズ】
※オッズは20日午後8時現在
【格闘技】UFCファイトナイト・ラスベガス103:ブランドン・ ロイバル vs. マネル・ケイプ(@ネバダ州(アメリカ))
3月1日、ラスベガスのUFC APEXにて『UFCファイトナイト・ラスベガス103:ブランドン・ ロイバル vs. マネル・ケイプ』が開催を予定していましたが、メインイベントに出場するロイバルの怪我による中止により、通算10度目のキャンセルが決まりました。
【ラグビー】ナショナルラグビーリーグ(NRL)レギュラーシーズン(@オーストラリア・ニュージーランド各地)
3月1日~9月7日にかけて、オーストラリア・ニュージーランド各地にて『ナショナルラグビーリーグ レギュラーシーズン』が開催されます。オーストラリアにおけるプロ男子ラグビーチームのリーグでは、オーストラリアを拠点とする15チームとニュージーランドを拠点とする1チームの計16チームが参加します。世界で最も視聴者と観客動員数が多い大会としても大きな注目を集めます。
現時点で、オッズが公開されているブックメーカー:888sport
【ナショナルラグビーリーグ レギュラーシーズン 対戦予想オッズ】
※オッズは20日午後8時現在
3月2日(日)
【コンテスト】第97回 米国アカデミー賞(@カリフォルニア州(アメリカ))
3月2日、アリフォルニア州のドルビー・シアターにて『第97回 米国アカデミー賞』が開催されます。今回コメディ俳優のコナン・オブライエンが初となる授賞式の司会を務めます。今年1月にノミネートが発表されており、作品賞、主演女優賞、助演女優賞、監督賞、脚色賞、国際長編映画賞などで最多の12部門13ノミネートを果たした『エミリア・ペレス』、続いて『ブルータリスト』と『ウィキッド ふたりの魔女』が10部門でノミネートされています。日本に関連した作品では、長編ドキュメンタリー賞で伊藤詩織の「Black Box Diaries」、短編ドキュメンタリー賞で山崎エマの「Instruments of a Beating Heart」、短編アニメーション賞で西尾大介の「あめだま」が選ばれています。
現時点で、オッズが公開されているブックメーカー:888sport
【アカデミー賞 受賞予想オッズ】
※オッズは20日午後8時現在
【陸上】東京マラソン(@東京)
3月2日、2007年に始まった東京都区部で行われるマラソン大会『東京マラソン』が開催されます。今年9月に東京で開催される世界選手権の代表選考をかねており、日本代表権をかけて戦うJMCシリーズ最後の大会となります。国内の招待選手はパリオリンピック6位入賞の赤崎暁、池田燿平、パリオリンピック10000m5位べナード・コエチの4人。海外招待選手では、パリオリンピック10000m金メダルで5000mと10000mの世界記録保持者ジョシュア・チェプテゲイ、去年の東京マラソンで2時開2分16秒で優勝を飾ったベンソン・キプルトも出場を予定しています。
また、男子でエントリーしていた全日本記録保持者の大迫傑は出場辞退が発表されました。そのほか、土方英和、一色恭志らが故障のため欠場となっています。
【モータースポーツ】インディーカー ファイアストン・グランプリ・オブ・セントピーターズバーグ(@フロリダ州(アメリカ))
3月2日、フロリダ州セントピーターズバーグ市街地にて『インディーカー ファイアストン・グランプリ・オブ・セントピーターズバーグ』が開催されます。
【格闘技】BREAKING DOWN 15(@東京)
3月2日、東京ドームシティ内のプリズムホールにて『BREAKING DOWN 15』が開催されます。昨年12月に行われた前回大会では、YURA選手が圧巻のKO勝利を収めたフェザー級トーナメントや、こめお選手、バン仲村選手の感動的なラストマッチ、17歳の超新星・杉村昴汰選手の衝撃デビュー戦など、話題のカードが勢揃いし大きな反響を呼びました。
今年初開催となる本大会では、久々となる喧嘩自慢対抗戦が行われます。全国の地域を代表する喧嘩自慢を集め、チーム戦を行うこの企画では、カッコにも大阪喧嘩自慢チームや大宮喧嘩リームなどが試合を盛り上げました。ブレイキングダウン15のオーディション動画では、SATORU、利蔵が率いる北海道喧嘩自慢チームと、関谷、龍志率いる沖縄喧嘩自慢チームの対抗戦が行われ、見事に北海道喧嘩自慢が勝利しました。まだ未定ですが、本戦では大阪喧嘩自慢チームとの対戦が濃厚となっています。また、ブレイキングダウン14.5で大好評だったDEEPとの対抗戦第二弾も行われ、ファンの期待も高まります。全国各地から集まった喧嘩自慢たちの熱い戦いは見逃せません。
現時点で、オッズが公開されているブックメーカー:ウィリアムヒル、ベットチャンネル、ピナクル、Sportsbet.io、188BET、888sport、dafabet