【2025年4月】スポーツカレンダー4月14日~4月20日:注目のスポーツイベントと予想オッズ

  1. 4月14日(月)
    1. 【テニス女子】ポルシェテニスグランプリ(WTA 500)(@ドイツ)
    2. 【テニス女子】オープン・キャップファイナンス・ルーアン・メトロポール(WTA 250)(@フランス)
    3. 【テニス男子】バルセロナオープン(ATP 500)(@スペイン)
    4. 【テニス男子】BMWオープン(ATP 500)(@ドイツ)
  2. 4月15日(火)
    1. 【バスケットボール】NBAプレイイン・トーナメント(@アメリカ各地)
    2. 【陸上】第6回 U18アジア陸上競技選手権(@サウジアラビア)
    3. 【サッカー】モンテギュー国際大会:U-16日本代表(@フランス)
  3. 4月17日(木)
    1. 【ゴルフ男子】RBCヘリテージ(@サウスカロライナ州(アメリカ))
    2. 
【ゴルフ男子】コラレス・プンタカナ選手権(@ドミニカ共和国)
    3. 
【ゴルフ女子】JM Eagle LA・チャンピオンシップ presented by Plastpro(@カリフォルニア州(アメリカ))
  4. 4月18日(金)
    1. 【モータースポーツ】F1 サウジアラビアGP(@サウジアラビア)
    2. 【ゴルフ女子】KKT杯バンテリンレディスオープン(@熊本)
  5. 4月19日(土)
    1. 【格闘技】RISE 187(@東京)
    2. 【競馬】中山グランドジャンプ(J・G1)(@中山)
    3. 【バスケットボール】NBAプレーオフ(@アメリカ各地)
    4. 
【アイスホッケー】NHLスタンレーカッププレーオフ(@北米各地)
  6. 4月20日(日)
    1. 【競馬】皐月賞(G1)(@中山)

4月14日(月)

イベント直前のオッズは、インスタグラムにてご紹介しています!

【テニス女子】ポルシェテニスグランプリ(WTA 500)(@ドイツ)

4月14日~20日にかけて、ドイツのポルシェ・アリーナにて『ポルシェテニスグランプリ』が開催されます。

【テニス女子】オープン・キャップファイナンス・ルーアン・メトロポール(WTA 250)(@フランス)

4月14日~20日にかけて、フランスにて『オープン・キャップファイナンス・ルーアン・メトロポール』が開催されます。

【テニス男子】バルセロナオープン(ATP 500)(@スペイン)

4月14日~20日にかけて、スペインにあるレアル・クラブ・デ・バルセロナにて『バルセロナ・オープン』が開催されます。昨年大会の決勝では、第3シードのキャスパー・ルードが第5シードのステファノス・チチパスをセットカウント2-0で破り、バルセロナ・オープン初優勝を果たしました。今大会、トップ10からはアルカラス、ルード、ルブレフ、チチパスが出場を予定しています。

【テニス男子】BMWオープン(ATP 500)(@ドイツ)

4月14日~20日、ドイツのミュンヘンにて『BMWオープン』が開催されます。今大会には、アレクサンダー・ズべレフ、テイラー・フリッツ、ベン・シェルトンらが出場を予定しています。

4月15日(火)

【バスケットボール】NBAプレイイン・トーナメント(@アメリカ各地)

現地時間4月15日~18日にかけて、アメリカ各地にて『NBAプレイイン・トーナメント』が開催されます。プレイイン・トーナメントでは、プレイオフに進出する第7シードと第8シードのチームを決めるための順位決定戦が東西カンファレンスごとに行われます。

【陸上】第6回 U18アジア陸上競技選手権(@サウジアラビア)

4月15日~18日にかけて、サウジアラビアのダンマームにて『第6回 U18アジア陸上競技選手権』が開催されます。今大会は、2015年にドーハで「アジアユース陸上競技選手権」として始まり、クエートで開催された第4回大会から「U18アジア陸上競技選手権」として2年に1度開催されており、今年は8名の日本代表選手が出場を予定しています。

【サッカー】モンテギュー国際大会:U-16日本代表(@フランス)

4月15日~21日、フランスにて『モンテギュー国際大会:U-16日本代表』が開催されます。U-16日本代表は、グループリーグで15日にU-16イングランド代表、17日にU-16ポルトガル代表、19日にU-16メキシコ代表と対戦します。

4月17日(木)

【ゴルフ男子】RBCヘリテージ(@サウスカロライナ州(アメリカ))

4月17日〜20日にかけて、サウスカロライナ州のハーバータウンゴルフリンクスにて『RBCヘリテージ』が開催されます。今年57回目を迎える今大会はPGAツアー屈指の歴史を誇る大会で、マスターズ翌週の大会ではあるもののトッププロが集結し、熱戦を繰り広げます。昨年はスコッティ・シェフラーがマスターズに続く2週連続優勝を果たし、シーズン10戦目で4勝を挙げました。


【ゴルフ男子】コラレス・プンタカナ選手権(@ドミニカ共和国)

4月17日〜20日にかけて、ドミニカ共和国のコラレスゴルフコースにて『コラレス・プンタカナ選手権』が開催されます。今大会はRBCヘリテイジと同週開催で、シグネチャーイベントであるRBCヘリテイジにトッププロが出場するため、躍進を狙う若手や復活を期すベテランが集結します。昨年はビリー・ホーシェルが逆転優勝を飾り、2022年のザ・メモリアルトーナメント以来となるツアー8勝目を飾りました。


【ゴルフ女子】JM Eagle LA・チャンピオンシップ presented by Plastpro(@カリフォルニア州(アメリカ))

4月17日〜20日、カリフォルニア州のエルカバレロCCにて『JM Eagle LA・チャンピオンシップ presented by Plastpro』が開催されます。

4月18日(金)

【モータースポーツ】F1 サウジアラビアGP(@サウジアラビア)

4月18日~20日にかけて、シリーズ第5戦となる『F1 サウジアラビアGP』が開催されます。

【ゴルフ女子】KKT杯バンテリンレディスオープン(@熊本)

4月18日~20日、熊本県の熊本空港カントリークラブにて『KKT杯バンテリンレディスオープン』が開催されます。

4月19日(土)

【格闘技】RISE 187(@東京)

4月19日、東京・後楽園ホールにて『RISE 187』が開催されます。今大会では、前バンタム級王者の鈴木真彦が1年半ぶりに後楽園ホールに登場し、大森隆之介と対戦します。鈴木は、2023年12月のタイトルマッチで大﨑孔稀戦と対戦するも判定で王座陥落し、続く3月のK-1王者・金子晃大戦でも2度のダウンで判定負けを喫しました。屈辱の2連敗を喫した鈴木でしたが、昨年12月の幕張大会でフィリピンのジェイミー・ゲイマンを相手に、ほとんど攻撃をもらわずに1R1分21秒で劇的なKO勝利で再起戦を飾りました。対する大森は、SNSでの発信が注目されがちですが、今年1月のRISE185では主戦場にしているバンタム級より1階級上のフェザー級で上位ランカーの平野凌我と対戦し一進一退の攻防を繰り広げ3R判定勝利を収めました。

対する大森は、昨年3月のRISE ELDORADOで1年3か月ぶりに復帰すると、シュートボクシング日本スーパーバンタム級王者の山田虎矢太を1R右バックハンドブローでKOしインパクトを残しました。8月には、RISEバンタム級王者の大﨑孔稀に挑戦するも判定負けを喫し、今年1月の再起戦ではフェザー級に階級を上げ同級5位の平野凌我に判定勝ち。今回はバンタム級に戻り元王者に挑みます。

【競馬】中山グランドジャンプ(J・G1)(@中山)

4月19日、中山競馬場にて『中山グランドジャンプ(JG1、障害・4250㍍)』が開催されます。阪神スプリングジャンプを制し、今レースにも期待がかかっていたヴェイルネビュラは、右前脚の膝裏の腫れにより回避することが発表されました。

【バスケットボール】NBAプレーオフ(@アメリカ各地)

19日~6月23日にかけて、アメリカ各地にて『NBAプレーオフ』が開催されます。レギュラーシーズンも残り数週間となり、各チームが今シーズンの順位を確定し始めています。クリーブランド・キャバリアーズとオクラホマシティ・サンダーは、今シーズンの大半で、それぞれイースタン・カンファレンスとウェスタン・カンファレンスをリードしてきました。しかし、それ以降は各チームが熾烈な順位争いを広げており、特にウェスタン・カンファレンスでは3位から8位のゲーム差がわずか2と混戦状態になっています。

現時点で、オッズが公開されているブックメーカー:ウィリアムヒル、Sportsbet.io

【NBAチャンピオンシップ 優勝予想オッズ】

※オッズは11日午後1時現在


【アイスホッケー】NHLスタンレーカッププレーオフ(@北米各地)

4月19日~6月23日にかけて、男子アイスホッケー世界最高峰リーグである『NHLスタンレーカッププレーオフ』が開催されます。

現時点で、オッズが公開されているブックメーカー:ウィリアムヒル、888sport、dafabet

【スタンレーカップ 優勝チーム予想オッズ】

※オッズは11日午後1時現在

4月20日(日)

【競馬】皐月賞(G1)(@中山)

4月20日、中山競馬場にて『皐月賞(G1、芝・2000㍍)』が開催されます。牡馬クラシック1冠目となる今レースには、絶対的な主役とされる無敗のクロワデュノール、ホープフルS2着のジョバンニ、東スポ杯2歳Sでクロワデュノールに敗れたサトノシャイニングらが出走を予定しています。クロワデュノールは、今レースの出走馬を直接対決で一度は負かしており、再戦に燃えるライバル馬らを蹴散らし無敗街道を突き進むことができるか注目があつまります。

対抗馬として期待がかかるジョバンニは、ホープフルSでクロワデュノールに2馬身差をつけられたものの、トライアルの若葉Sを制し勢いに乗っています。また、サトノシャイニングも前走のきさらぎ賞は2着に3馬身差の完勝を収めています。

果たして牡馬クラシック初戦を制するのは、絶対王者か王座陥落を狙う対抗馬か?